top of page
長崎の街並み背景

車両紹介・ご利用条件

福祉タクシーのご利用条件

福祉タクシーとは、身体に障害のある方や高齢者の方など、通常のタクシーを利用するのが難しい方のために、特別な設備を備えたタクシーのことです。 ​※車椅子からの移乗は同行の方にお手伝いをお願いしています。 当タクシーは福祉タクシーですのでなんらかのハンディキャップがある方とその付き添いの方達しかご利用できません。 ハンディキャップがある方とは以下①~⑤のいずれかに該当する人です。 ①タクシーに乗車するときに誰かの手助けが無いと乗車できない人 (高齢となり少しは歩けるけど誰かの手助けが無いと車の乗り降りが困難になった人) ②身体障害者手帳を持っている人 ③要介護認定を受けている人 ④要支援認定を受けている人 ⑤②~④のほか肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害その他の障害を有する人であって単独でタクシーその他の公共交通機関を利用することが困難な人とその付き添いの人 適用できる福祉割引の種類(手帳は見せるだけでけっこうです) ・公共的割引・身体障害者割引・知的障害者割引・精神障害者割引・運転免許証返納者 割引・被爆者割引・戦傷病者割引 手帳の提示で1割引となります。

ながさき観光福祉タクシーの​4つのポイント

日産セレナのイラスト

1.お客様定員6名の特定大型車(通常5名様がおすすめ)

シート配置図_3x-8.png
  • 使用車種は〈日産セレナ e-POWER ハイウェイスターV セカンドスライドアップシート〉です。

  • 助手席①、二列目②③、3列目④⑤⑥の計6名様までご乗車いただけますが、3列目は⑤を除く④⑥に余裕を持ってお座りいただき、5名様までのご利用をお勧めします。

  • 大きな荷物がある場合は、3列目④⑤⑥が荷載スペースとなりますので、3名様まででのご利用をお勧めします。 

  • 2列目左側②は電動昇降シートです。モーター耐荷重は最大100kgとなっており、体重が100kgを超える方はご利用いただけません。また、着座時に膝を曲げるのが困難な方は、安全上の理由からご利用をお控えいただいております。(足が伸びた状態だと、シート回転時に入口に接触するため) 。

  • ②の左右には肘置きが付いています。着座時はお一人で椅座位(シートに座っていられる状態)を保てる必要があります。

  • ②の後部には電動昇降シートのモーターが設置されているため、④の足元は少々狭くなっています。  

  • ​③④⑤⑥にお座りの方は、右スライドドアよりご乗車いただきます。

代表・森内の似顔絵

2列目左側の電動昇降シートは車両外側に電動で回転・昇降し、乗り降りをサポートします。ドア開口部が広く取られ、介助しやすいつくりとなっています。

2.車椅子の収納&レンタル可能

  • ​収納可能な車椅子は全高108cm以下、全長110cm以下、折りたたみ幅40cm 以下、重量30kg以下となります。

  • 折りたたみ車椅子(KALU7α Aパッケージ:下記参照)のレンタルも可能です(1回 1,100円(税込))。

  • 車椅子のままではご乗車できません。 

  • 車椅子を押すお手伝いはできますが、車椅子と電動昇降シートとの間の移乗・抱きかかえ動作は、同行の方にお願いしております。  

KALU7α Aパッケージ(日進医療器製)

DSC_4502森内貸し出し用車いすkaruα7.JPG

■全体寸法

全幅52cm✕全長97cm✕全高92cm

■折りたたみ寸法

全幅28cm✕全長87cm✕全高69cm

■本体重量/耐荷重

8.7kg/100kg

■シート幅/奥行

38cm/38cm

■前座高/後座高

44cm/42cm

■肘掛け高さ(座面から)

25cm

■背もたれ高さ

40cm

■​車輪サイズ(前/後)

6インチ/14インチ

セレナ車椅子を乗せた様子2.JPG

車椅子収納時、お荷物は3列目シート上か3列目シートを倒したスペースに載せるため、座席表④⑤⑥にはお座りいただけません。

トランクに旅行ケースを収納した様子

車椅子を使用されずにご利用いただく場合は、キャリーケースなど大きなお荷物を積み込むことができます。

3.車載フリーWi-Fi利用可

ご乗車中の情報収集やSNSのチェックなどに気兼ねなくご利用ください。

4.補助犬や小型犬の同乗可能

​​事前にご相談いただいた場合に限り、盲導犬・聴導犬・介助犬およびケージに入った小型のペットと同乗いただけます。 ​​ご利用後は車内清掃・匂い除去をおこない、ご予約は翌日以降の分より承ります。

bottom of page